ようやく長い冬が終わった。根雪は11月18日より4月12日まで、史上2位の146日間続いた。1位との差はたった一日だった。
中島公園10年の比較 クリック → 10年前と現在との比較写真

2013年4月4日 晴天の中島公園に春の気配


菖蒲池は南より北に流れている。表面は凍結していても、その下では静かに流れている。南側は鴨々川分流より水が流れ込むので融けるのも早い。


文学館の裏側は歩くスキーのコースになっているので除雪されない。


山内壮夫の「母と子の像」。雪融けの姿が温かく微笑ましい。

2013年4月8日 文学館からパークホテルへの園路も除雪


今年の除雪は早かった。文学館からボート乗り場、パークホテルへの園路。


雪融け時の園路は雪あり水溜りありで歩きにくい。

2013年4月10日 春の気配は根開けで始まる?


春の季語として「根開け」があるそうだ。木の周りの雪が融ける現象。

2013年4月11日 枯れ木に雪の花が咲く


朝起きて外を見ると枯れ木に雪の花が咲いていた。


春の陽気は温かい。雪の花が融けない内に撮りに行った自由広場。


ここは桜並木。1ヶ月もしない内にホンモノの花が満開となるだろう。

2013年4月12日 根雪終日(札幌管区気象台発表)


札幌の根雪終日は4月12日だが中島公園内はこの通り。

2013年4月13日 中島公園隣接ビルに消防車多数


消防車がいっぱい来たが煙も見えず火も見えず。訓練かな?

2013年4月15日 市街地の雪はなくなったが…


札幌コンサートホール・キタラ前、こうして置けば雪が早く融ける。

2013年4月19日 雪が降る


右側が行啓通、鴨々川は南14条橋の下をくぐり中島公園を流れる。

2013年4月20日 中島公園にも春が来た!


菖蒲池の北側にはビルが並ぶ。左より中島公園に隣接するMSドミ中島公園、少しはなれて薄野の高層ビル群、右は札幌パークホテル。


マガモの雄、どきどき立ち上がって羽をバタバタさせる。


春を感じさせる一枚。子供にとっては大木も遊具の一つか。

2013年4月22日 春一番に咲くクロッカス


右側はキタラ、左は天文台。園路に残雪、クロッカスは満開。

2013年4月23日クロッカスが咲きボートが池に浮かべば春


幌平橋駅前広場。近くにコンビにも飲食店もない珍しい地下鉄駅。


菖蒲池にボートが浮かぶのは半年振り。オープン間近のボート乗り場。

2013年4月26日 オシドリ夫婦の歌


世間ではオシドリ夫婦と言うけれど何故か夫は逃げて隠れる

「なんですかこれ?」
「知らんのか。短歌だよ」
「こんなもんでいいのですか?」
「知らざァいって聞かせやしょう。五七五と七七で短歌ってんだ分かったか!」
「ホントにそれだけでいいのでしょうか」
「岸から見送る妻の目が寂しそうだろう。そこがポイントだよ」
「そうなんですか。よく分かりませんが…」
「闇に向かって泳ぐ夫の姿に哀愁がある。これが歌というものさ」

2013年4月28日 雨の日本庭園


しっとりと濡れた石庭が美しい。


半年ぶりに姿を現した八窓庵。冬季間は保護の為プレハブの中。


それでも今日は日曜日、公園を散歩する人たちも少しはいる。

中島公園の風景比較10年

10年前の幌平橋駅からキタラへの園路 2003年4月3日


正面、木の陰にチラリと見えるのが札幌コンサートホール・キタラ、右側の茶色い建物は中島体育センター。当時の園路はロードヒーティングだった。

現在の幌平橋駅からキタラへの園路 2013年4月3日


10年後に同じ場所で撮った風景は全く違っていて別な場所に見えるが、この2枚を比べてみればほぼ同じ場所と認識できる。よく見れば左側に街路灯、正面にキタラ、右側に体育センターが写っている。今年は雪が多かったせいもあるが、ロードヒーティングが8年前から停止していることも影響している。園路に雪があるか無いかで風景が変わって見える。

2013年4月29日更新
中島公園パーフェクトガイド「中島パフェ」
2013年4月の中島公園 → 新着情報

中島公園11年の記録(2002-2012年)

月別の中島公園を纏めたアーカイブ。
中島公園21世紀の月別記録

各月の最新中島公園(月をクリック!)

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

中島公園の出来事・風物詩

4月のイベント、風物詩などを紹介。

2013年4月4日 春の新発見!


雪が融けて昨秋落ちて溜まった落葉が現れた。ペッチャンコになっている湿った落葉を一枚一枚剥がすと緑の葉が見えてきた。

積もった雪の下に腐りかけた落葉の層があり、その下で野草が育っていたのだ。

一面の銀世界の中で育まれた命。地球は生きていると実感。電気、水道、コンビニ、病院のお世話にならなければ生きて行けない私にとっては、画期的な出来事。新発見!


こんな所に何故自転車が…。


携帯もある。いろいろ出てくる雪融け期。


木の周りの雪がまーるく融ける根開け。


春は雪融け、その時彫刻は別の姿になる。全体を見るのが当然と思っていたが、隠れた部分があるのも悪くない。

山内壮夫の「猫とハーモニカ」はギリシャ神話の牧神パンとパンフルートとも言われている。彫刻名「猫とハーモニカ」は仮の名称、真実は隠れていた方が興味をそそる。

2013年4月8日 文学館前園路除雪


今年一番嬉しかったことは、文学館からパークホテルへの園路の除雪が早かったこと。春の散歩が楽しくなり健康維持にも繋がる。

2013年4月9日 菖蒲池にマガモが帰る


マガモの雄と雌。夫婦かな?

2013年4月10日 カルガモ


残念ながらカルガモの雌雄の違いは、私には分からない。後方の羽に違いがあると聞いているが、マガモのようなハッキリとした違いはないから難しい。


「今回の展示では、宮沢賢治をテーマに、イチイや檜の木目を生かした温もりのある素朴な作品を彫り続けている函館在住の木版画家・佐藤国男の作品60点あまりを展示します。  版画で表現された“宮沢賢治ワールド”を楽しみ、賢治作品を育んだ東北の自然・文化へと思いを馳せてください」
偶然読んだ紹介文の抜粋。文学には疎遠の私も、これを読んで行きたくなった。

2013年4月11日 枝に雪が付着


ここだけはロードヒーティングだが、公園内は雪が積もっている。自転車も楽じゃないと思う。木の枝に降って来た雪が付着して花のように見える。。

2013年4月12日 根雪明けの筈だが


記録上、札幌市の根雪は4月12日までだが、札幌コンサートホール前はこの通り。


地下鉄中島公園駅3番出入口。融けた雪で水溜りが出来ている。


安田侃の「相響」が防水シートを被っているのは冬への備え。これが脱がされなければ春とはいえない。

2013年4月13日 春は雪融け


雪はベンチの下から融けて来る。

2013年4月15日 春の気配


菖蒲池のボート乗り場も融けている。


豊平館前の池も融ける寸前。

2013年4月16日 「相響」も春モード


シートを脱ぎ春モードの彫刻「相響」。

2013年4月20日 春の到来を告げる…


公園の至る所に春を告げるフキノトウ。


春が来て水のみ場が使えるようになった。

2013年4月21日 危険木と鯉


訪れる人の多い街中の公園だから危険木は倒れる前に伐採される。安全第一。


菖蒲池北側に何故か鯉が現れた。

2013年4月22日 日本庭園開園予定

2013年4月23日 ライラック咲く


地下鉄幌平橋駅前、札幌コンサートホール・キタラ広場前、公園橋そばでライラックが咲いた。街中と比べると遅い開花。


久しぶりに菖蒲池にボートが浮かぶ。ただ今準備中。週末にはオープンかも。


「北海道ラウンドきっぷ」とは何だろう?
こちらをクリック!→北海道ラウンドきっぷ

2013年4月24日 カモメと福寿草


飛んでるカモメには適わない。
まだ準備中だが一足先に乗船された!


日本庭園は4月27日の開園。まだ閉鎖中なので外から撮った福寿草。

2013年4月26日 菖蒲池にオシドリ


雄はよく中島公園に来ているが久しぶり。


雌が雄と一緒にいるのは中島公園では、珍しい。私が見なかっただけかも知れないが。

2013年4月28日

降ったり曇ったりの天気が続いては桜の蕾も膨らまない。雨でフリマは中止、池に浮かぶボートもない。手ぶらで帰るのも勿体無いから雨の日本庭園に行って来た。


誰も居ない寂しい日本庭園。


寒くて桜の蕾がなかなか膨らまない。


今年一番のフリマも中止のようだ。


池に浮かぶボートもない。公園の賑わいは天気が作るものだ。大型連休二日目というのに寂しい中島公園散歩になってしまった。


ページのトップへ戻る