2001年秋より11年間、中島公園の写真を撮り続けた。初期の写真には今では存在しない景観が記録されている。このまま埋もれさせておくのは、もったいない。情報化社会では泡一粒のような記録も集積され解析されれば価値を生むかも知れない。
今はない この木何の木 ムクドリの木?
2003年11月16日撮影。2009年11月中央の木は危険木として伐採。
伐採前後の画像はこちらをクリック → 大木が伐採される
2004年9月8日、台風第18号が中島公園を襲い多くの木々を倒壊させた。しかし菖蒲池のシンボル的存在の大木は台風に負けずに残った。あれから5年、まさかこの木が伐採されるとは夢にも思わなかった。写真を撮っておいてホントによかった。虹を撮ったら木が写っていたのだ。
2009年10月15日 大きな枝が折れて落ちる
威容を誇った大木は内部から蝕まれていたようだ。支えきれずに折れた枝。折れた跡にポッカリと大きな穴。どうなるか心配したが…。
2009年10月28日 しばらくそのままの状態
大きな空洞があり倒壊の恐れがあるので伐採について検討中の様だ。池の中島だがボートは寄ってくる。何時倒れるか分からない危険木である。
2009年11月28日 ついに切り倒される
伐採は寂しいけれど仕方がない。素人目にも倒れそうに見える。補強して支える方法はあったのだろうか? 結局、伐採されることになった。
長い間 菖蒲池のシンボル的な木だった
2004年5月5日撮影。これより5年後、右側の大きな枝が折れて伐採となる。大きくて枝ぶりのよい木。中島公園の景観として欠かせない木だった。しかし、突然倒れたら危険だ。それは分かるけれど惜しい。
2001年10月20日撮影。デジカメ買って初めて撮ったお気に入りの木。「お気に入りの木」と言うのは後講釈。池周りの紅葉を撮ったら写っていた。中島公園に詳しい人から大切な木と聞いて、お気に入りになった。
ムクドリ親子の巣があった想い出の木
2005年6月3日、「こまどり日記」というブログを運営しているコマドリさんからメールでお知らせがあった。この木からムクドリが巣立つのを見たそうだ。
「今朝(3日)中島公園を9時ごろ散歩をしてましたら ムクドリの巣立ちを見ました。 ムクドリの両親がパンのえさを運んでいきます。まもなくすると なかから 数羽の 子供が 巣立って出てきました。まだ中にいるようです。翌日もいるかどうかはわかりませんが もしよかったら見てください。 コマドリ」
ムクドリの巣を見つけるなり、スラスラスラと持参のノートパソコンに描いてしまうのだから凄い。まるで神業のようだ。
翌日巣を見に行くと、洞の中にヒナが2羽いるのが確認できた。
こんな場所でヒナを見るのは初めての経験。この様な想い出をもつ木を失ってしまって残念。 惜しいことをしたものだ。
2002年10月23日撮影。倒れそうには見えないが外見では分からない。こうして見ると、中島のギリギリの所に立っていたハルニレなのである。ムクドリの木の樹木名はハルニレと思うが、どうだろう?